夕学レポート
2008年03月14日
第10回(5/29) 野田稔さん
第10回の講師は、多摩大学大学院教授で、ジェイフィール社長の野田稔先生です。
慶應MCCでは、「変革の時代のリーダーシップ」「人事プロフェッショナル養成講座」の講師として人気を集める野田先生。
野村総研のトップコンサルタントを経て、リクルート社のフェローやワトソン・ワイアット社の社外役員を務めるなど、研究と実践の両方を究めた「行動する経営学者」であります。
昨年は、自ら人材開発コンサルティング会社「ジェイフィール」を起業し、「感情ルネサンス」を合い言葉に、暖かい組織感情の再生を目指してコンサルティング活動も行っています。
今回は、いま、なぜ「感情ルネサンス」なのかを中心に、豊かな組織感情がもたらす意味を企業と個人の双方からの視点でお話いただければと思っています。
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録