夕学レポート
2010年11月11日
10年目のリフレクション
慶應MCCが生まれて10年になりますが、2002年MCC草創期に開催した【キャリア・アーキテクチャ論】(金井壽宏神戸大大学院教授コーディネイター)というプログラムの参加者OBコミュニティが、いまもアクティブに活動をしています。
このコミュニティに皆さんが、「10年目のリフレクション」という企画をはじめました。
慶應MCCのメルマガ「てらこや」で今月から隔月で連載をしていきます。
各自がこの10年を振り返りながら、リレー形式でつなげるものです。
私(城取)も、連載に寄せて拙文を書かせていただきました。
「10年目のリフレクション」
http://www.keiomcc.net/terakoya/reflect/
是非、こちらもご覧下さい。
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


