夕学レポート
2006年09月26日
第11回(11/27) 奥-井ノ上メモリアムフォーラム
この回はいつもと趣向がかわります。今春まで早稲田ラグビー部監督だった清宮克幸さん(現サントリーラグビー部監督)が中心になって立ち上げた「奥・井ノ上イラクこども基金」が主催する、「日本の外交戦略への提言」と題したシンポジウムを夕学五十講の一コマとして開催するものです。
この基金はイラク紛争の際に凶弾に倒れた外務官僚の奥克彦氏と井ノ上正盛氏の志を受け継ぐべく、イラクの子供達への支援活動や今回のフォーラムのような提言活動を行っている団体です。
http://www.oku-inoue-fund.com/introduction/
奥さんは早稲田ラグビー部で清宮さんの先輩にあたり、清宮さんが早稲田の監督に就任するにあたり陰に陽に支援した恩人でもあるそうです。清宮早稲田のスローガーンとなった「ULTIMATE CRUSH」は奥さんが命名したとのこと(このブログを参照)
清宮さんは、奥さんの死を悼み、その志を後生に伝えるべく、多忙な中を仲間を募ってこの基金を立ち上げ・運営してきました。今回のフォーラムは豪華な顔ぶれが揃いましたが、皆さま基金の趣旨に賛同して手弁当で参画していただくそうです。
慶應MCCでも、その精神に賛同し、夕学の一コマとして開催することで募集・運営業務を請け負うことにいたしました。この回の収入は会場代等の経費を差し引いて、基金に寄付をすることになっております。
従って参加される方は、間接ながら基金の活動に協力をいただいたことになります。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録