夕学レポート
2022年09月29日
第12回 12/1(木)高橋俊介先生
第12回12/1(木)は慶應義塾大学SFC研究所 上席所員 高橋俊介先生のご登壇です。
変化の激しい時代、さらには人生100年時代を生きるビジネスパーソンにとって、思いがけなく別の仕事に就くことや同じ仕事であっても異なるスキルを身につけることが不可欠となる状況がいまや頻繁に起こっています。
高橋先生は、個人主導のキャリア開発や組織の人材育成研究の第一人者。2000年の著書『キャリアショック』において積み上げ式・登山型のキャリア形成の終焉と突然の環境や状況の変化によって、思い描いていた将来像が短期間で崩壊する「キャリアショック」を提唱しました。
それから20年以上が経った現在、キャリアショックは誰にとっても身近となり、自律的なキャリア形成の必要性がますます高まっています。
独学とは我流で学ぶことではありません。
予測困難な変化の時代、計画的にキャリアをつくることは難しい私たちにとって、なぜ学ぶのか、何を学ぶのか、どう学ぶのか自分で考え決めることが求められています。
個人、さらには組織にとっても大切な「独学力」の取り組み、在り方について、高橋先生より解説いただきます。(保谷)
・高橋俊介(たかはししゅんすけ)
・慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
・演題「人と組織を強くする独学力」
プロフィールはこちらです
最新著書『キャリアをつくる独学力-プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント』
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録