夕学レポート
2016年03月27日
第15回 6/20(月)塩沼亮潤さん
第15回、塩沼亮潤さんをお迎えします。
塩沼亮潤さんは、仙台市秋保にある慈眼寺の住職で、大峯千日回峰行大行満大阿闍梨でいらっしゃいます。
【大峯千日回峰行】とは、奈良県吉野山にある標高差1355mの山道を1000日間歩き続けるという修行。
【四無行】は、断食、断水、不眠、不臥の四つを9日間続ける修行。
そして【八千枚大護摩供】は、100日間五穀と塩を断った後、24時間一昼夜飲まず食べず寝ず横にならず、で八千枚の護摩を焚き続ける行。
説明を聞くとこれほどにも過酷な荒行があるのか、と驚きます。これを次々達成されたと聞きさらに驚きます。すごい方、超人、として知られる塩沼亮潤さんですが、どれほどに厳しいお顔やお姿をされていらっしゃる方だろうか、と思えばお写真や演題の通りです。微笑みややわらかな言葉にある深さ。超人的修行の末につかんだ世界、語る言葉。直接にご講演を伺う機会をいただけることをうれしく思います。(湯川)
・塩沼 亮潤
・仙台市・秋保 慈眼寺 住職
・「いつも明るい心で生きて行く」
講師プロフィールはこちら
塩沼亮潤 大阿闍梨 公式Webサイト こちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録