夕学レポート
2016年03月28日
第16回 6/22(水) 谷口尚子先生
谷口尚子先生のご専門は政治学、なかでも政治意識、政治行動、政治現象を研究されていらっしゃいます。研究分野や手法のみならず、1970年生まれの新たな時代の研究者としても注目が高まっている先生でいらっしゃいます。この4月には慶應義塾に移られ、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科准教授に就任されます。
幅広い調査と、データ分析や実験による検証などによって、”厚味のある実証研究を行なうことを目指している”と谷口先生はおっしゃっています。だからこそ、見えてくること、わかること、があることと思います。政治の意識調査と聞いてなんとなくイメージするものの、ニュースやメディアを通じて知るのみで、具体的な実態について見聞きする機会がこれまでなかった方がほとんどではないでしょうか。今回は、日本の民主主義について、『理想』と『現実』、意識と現象について、じっくりお伺いします。(湯川)
・谷口 尚子
・東京工業大学大学院社会理工学研究科 准教授
・「日本の民主主義の『理想』と『現実』」
講師プロフィールはこちら
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録