夕学レポート
2022年03月29日
第15回 7/14 (木) 阿久津 聡先生
7/14 (木)は一橋大学大学院経営管理研究科 教授、阿久津 聡先生のご登壇です。
阿久津先生は、一橋大学商学部卒業、同大学大学院商学研究科修士課程修了(商学修士)をへて、カリフォルニア大学バークレー校 ハース経営大学院に、フルブライト奨学生として留学、MS(経営工学修士)とPh.D.(経営学博士)を取得されました。同校研究員、一橋大学商学部専任講師、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授などを経て現職。現在、ビジネススクールで教鞭をとり、日本マーケティング学会副会長や企業の社外取締役などを務めるなど研究と実践に取り組まれています。
カリフォルニア留学、そこに健康というテーマへの関連を感じてなりません。
留学や生活を経験した友人知人の誰もから、カリフォルニアの地域・環境のすばらしさ、それが育む、健やかさや豊かさを聞きます。個人しかり、企業しかり、経営しかり。実感を伴っての健康経営ではないかと思うのです。
企業のブランディングや、経営理念による経営の考え方や言葉は広く認知され、重要視されてきました。阿久津先生はさらに、従業員の健康までを実現する「健康経営ブランディング」を提唱されます。
健康経営とはなにか。健康経営を企業ブランディングのなかでどう実践するか。具体的な社員の働き方やパフォーマンスにどう取り組むか。皆さんでご一緒にしっかり学び、いまとこれからの経営と価値実現を考えたいと思います。(湯川)
・阿久津 聡(あくつ さとし)
・一橋大学大学院経営管理研究科 教授
・演題「健康経営ブランディングのすすめ」
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録