夕学レポート
2010年09月17日
第17回 12/7(火) 杉山愛さん 「世界で戦うということ」
12/7(火)には、プロテニスプレイヤーの杉山愛さんが登壇、シンクロ五輪メダリストで、メンタルトレーナーの田中・ウルヴェ・京さんとの対談です。
杉山愛さんは、17歳でプロに転向し、昨年引退されるまで、17年間トッププロの地位を守り続けました。グランドスラムでは、ダブルスで3度の優勝(全仏、全米、ウインブルドン)を果たす一方で、五輪出場4回、グランドスラムシングルス連続出場62回の世界記録を樹立するなど、鉄人プレイヤーとしてその名を轟かせました。
杉山さんが長きに渡って第一線で活躍しつづけられた理由のひとつとして、母芙沙子との「母子鷹」があげられます。
芙沙子さんは、茅ヶ崎でパーム・インターナショナル・テニス・アカデミーを主宰し、心理学の専門知識を活用したプロコーチとして、愛さんのサポートをしてきました。
欧米の女子テニス界では、これまでも十代で世界を極める天才少女が登場したことがありましたが、いずれも彗星のように現れ、消えていきました。技術面は、もって生まれた才能で凌駕できますが、メンタルな強さを継続的に維持するには、周囲のサポートも重要なのかもしれません。
対談相手の田中・ウルヴェ・京さんは今年の1月に夕学に登壇いただきました。
ソウル五輪で銅メダルを獲得し、栄冠に包まれて歩み始めたセカンドステージで遭遇したトランジッション体験をバネに、米国でカウンセリング心理学を修めて、いまではメンタルトレーナーとして大活躍しています。
スポーツ、栄冠、心理学という共通項を持つ二人が語り合う「世界での戦い方」は、メンタルスキルという目に見えない技術をどう身につけ、活用するのかがテーマになりそうです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録