夕学レポート
2011年09月26日
第18回 12/15(木) 永田和宏さん
第18回 12/15(木)にお越しいただくのは、細胞生物学者で歌人の永田和宏先生です。
科学者として、長らく京大や京都産業大の教壇に立ってきた永田先生。もうひとつの顔は「塔」短歌会を主宰され、朝日歌壇の選者も務める歌人の顔です。
しかも家族全員が歌人(亡河野裕子さん、永田淳さん、永田紅さん、)というお家柄です。
40年以上に渡って、科学と文学の二足のわらじをはいてきた永田先生。
研究と創作という二つの仕事が、一人の人間の中でどのような意味を持っているのか、妻であり歌人であった河野裕子の歌人としての生涯をも語りながら、話をしてくださいます。
PS.
永田和宏さんの娘さんの名前は永田紅さんではないかというご指摘を受けました。謹んでお詫び申し上げるとともに訂正をさせていただきました。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録