夕学レポート
2007年03月08日
第1回 丹羽宇一郎さん
きょうから、いつものように講師の皆さんについて、1日1人ずつ、簡単な紹介&依頼した理由等々を書いていきます。
今期の第一回を飾っていただくのは、伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎さんです。
経済財政諮問会議に民間議員に続いて地方分権推進委員会の委員にも名前があがり、財界を代表して政策提言を行うことがぐっと増えてきました。
経営実績はもちろんのこと、一個人としての生き方、働き方に明確な持論を持っていることに加え、歯に衣着せぬ思い切った発言や、率直な物言いの中にも、人間的な懐の深さや情のようなものを感じさせてくれる方です。 日本のリ・オリエンテーション(再方向付け)を語っていただくにはピッタリの方ですね。
講師紹介ページはこちら
予約開始1日目にして満席マークが灯ってしまいましたが、是非あきらめないでください。
これから予約変動が激しくなりますし、当日の変更もかなりあります。
狙いの回は、朝一番でチャレンジしてみることをおすすめします。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録