夕学レポート
2017年09月20日
第19回 1/11(木)岡本 哲志先生
新しい年を迎えての1回目は、岡本哲志先生です。
東京の町歩き、江戸東京、といえば岡本先生。東京歴史散歩、古地図で歩く、東京路地裏ブラ歩き、など、たくさんあるご著書のタイトルからも、岡本さんの研究領域と専門性が一目でわかります。「ブラタモリ」で岡本先生をご存じの方も多いのではないでしょうか。キーワードは江戸東京と歴探。
東京といえばもちろん、東京。誰もが知っている東京です。人、情報、新しいこと、さまざまなものが集まる大都市。世界のなかでももっともよく知られる町。そして、江戸に始まる東京。
では、どれほどに、”江戸-東京”を知っているか、と問われると私もどきりとします。
江戸の繁栄を象徴する日本橋。創業を江戸時代にさかのぼる老舗の名店。世界に誇る浮世絵。たくさん思い浮かぶのですがそれらが、歴史の流れの中で、どこかでグラデーションがぐっとぼんやりして、つながらなくなります。
江戸から東京への都市形成を、地歴探訪の岡本先生から学ぶことは、東京の魅力を発見するわくわくする時間になりそうで、楽しみです。(湯川)
・岡本 哲志
・岡本哲志都市建築研究所 代表
・演題:「江戸からTOKYOへ~東京の都市形成史~」
講師プロフィールはこちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録