夕学レポート
2017年09月20日
第20回 1/16(火)瀬戸 健さん
1/16(火)はRIZAPグループ株式会社 代表取締役社長 瀬戸健さんです。
RIZAPといえば。リズム音にのって、著名人が登場し、変身したかのようにスタイル抜群の “なりたい体” に変わるTV CM。インパクトがありました。驚きがあり、説得力もあって、RIZAPは誰もが利用するとまでにはいかないものの、誰もが知る存在、になりました。
実際に、RIZAP経験された方に直接お会いして、私は、なるほど!と納得しました。
その方は、もともとダンディで、中肉中背、スポーツもされていて、RIZAPに通ったと伺ったときは意外なほどだったのですが、筋肉質に引き締まって健康的で、ぐっと若返られていました。その生き生きとされている印象は、エネルギーを発している感じまでしました。
伺うと、外見だけでなく体調がとてもよくなり、気分もすがすがしいのだそうです。そして、短期間集中して体を鍛えますが、その間に得た知識やリズムでその後も、体調や気分も持続できる、とおっしゃっていました。
2010年創業からわずか3年で、売上高100億円を突破。関連事業を広げ、グループで成長を続けています。さらに、以前大ヒットした豆乳クッキーも瀬戸さんの開発・販売であったことを知り、過去に成長と成功の地盤があったのだな、と思いました。
そんな瀬戸さんの講演タイトルは、「失敗力」。
実は、瀬戸さん自身、過去には落ちこぼれで、きっかけがあって、「人は変われる」を実感した方でもあるのだそうです。人は変われる。なりたい自分になれる。結果にコミットする。力強いメッセージの背景にある体温ある物語が伺えそうです。(湯川)
・瀬戸 健
・RIZAPグループ株式会社 代表取締役社長
・演題:「失敗力」
講師プロフィールはこちら
RIZAPグループ株式会社: https://www.rizapgroup.com
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録