夕学レポート
2018年03月05日
2018年度前期スタート 第1回 横田南嶺さん
慶應MCC『夕学五十講』2018年度前期はじまります!
司会を担当いたします保谷・湯川が本日より各回の講師紹介をいたします。
今期も幅広く多彩な顔触れの講師陣。ぜひ、講師紹介からも、講演が楽しみになるようなエピソードなどお楽しみください。
=============================
4/12(木)今期最初のご登壇は臨済宗円覚寺派管長 横田 南嶺(よこた なんれい)老師です。
大学在学中に得度し、卒業と同時に京都建仁寺僧堂で修行をされた老師。
円覚寺僧堂師家に就任されたときは、まだ34歳の若さでいらしたそうです。
2010年 禅宗 臨済宗円覚寺派 管長になられた際には30年ぶりの交代、多くの僧侶が参加し祝福されたとともに、今なお日本を代表する禅宗のリーダーとして教えを説いていらっしゃいます。
学生時代には、お寺に行っては座禅ばかりしている変わり者として見られていたとのこと。誰かのお役に立とうなど夢にも思わず、ひたすら座禅を続けてきたと著書にも記載されています。
長い歴史を経て伝えられた禅の教えは、叡知に満ち、苦しみ悩む人たちには心の支えになり、道に迷う人には生きる力を与えるとされています。
先行き不安な現代に生きる私たち。
禅の言葉より、心を調える術と、今を生きる知恵を教えていただきます。(保谷)
・横田 南嶺(よこた なんれい)
・臨済宗円覚寺派管長
・演題:「人生を照らす禅の言葉」
講師プロフィールはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録