夕学レポート
2014年04月01日
第20回 7/4(金) 服部泰宏さん
第20回 7/4(金)に登壇いただくのは、横浜国立大学大学院准教授の服部泰宏先生です。
服部先生は弱冠33歳、わが敬愛の金井壽宏先生(神戸大)門下生で、注目の若手経営学者のお一人です。
師匠と同じで、専門は、組織と個人の結節領域で起きているさまざまな事象を掘り下げることです。
この20年、企業人事の論点として「組織と個人の関係変容」というキーワードが何度となく喧伝されてきました。成果主義の導入、非正社員の比率増加、ダイバーシティの推進などなど、トピックには事欠きませんでした。
一方で、以前として新卒社員の一括採用は行われています。終身雇用を変えると言う会社もほとんどありません。
では、現実の企業組織の中で、実際のところ、組織と個人の関係はどう変わっているのか、変わらないのか。そろそろ地に足のついた実証的な研究成果が望まれるのでしょうか。
服部先生は、まさにこの問題を一環した研究課題として追究してきました。
今回の講演でも、最新の研究・データをご提示いただきながら、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録