夕学レポート
2007年04月09日
第21回(7/10) 徳岡邦夫さん
第21回(7/10) は、京都吉兆総料理長の徳岡邦夫さんです。
「吉兆」と言えば、言わずと知れた日本料理の老舗。昭和5年に大阪で創業以来、全国にグループ会社と店舗を構え、和食の頂点に君臨する存在です。
徳岡さんは、吉兆創業者の孫として生まれ、曲折を経て、京都吉兆の専務であり、嵐山本店の総料理長を務める若き料理人です。
ワインメーカーとのコラボレーションや食に関するバーチャルコミュニティーの設立、IT化による求人体質の改善等、伝統を守りつつも、時代に則した食への柔軟なアプローチにも精力的に挑戦しています。
近年は、日本におけるスローフードの担い手として海外でも高い評価を得ているとのこと。
今回の講演は、伝統と革新の融合をめざす徳岡さんの思考と行動の変遷をお聞きしながら、日本料理の新たな可能性を考えます。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録