夕学レポート
2007年04月09日
第21回(7/10) 徳岡邦夫さん
第21回(7/10) は、京都吉兆総料理長の徳岡邦夫さんです。
「吉兆」と言えば、言わずと知れた日本料理の老舗。昭和5年に大阪で創業以来、全国にグループ会社と店舗を構え、和食の頂点に君臨する存在です。
徳岡さんは、吉兆創業者の孫として生まれ、曲折を経て、京都吉兆の専務であり、嵐山本店の総料理長を務める若き料理人です。
ワインメーカーとのコラボレーションや食に関するバーチャルコミュニティーの設立、IT化による求人体質の改善等、伝統を守りつつも、時代に則した食への柔軟なアプローチにも精力的に挑戦しています。
近年は、日本におけるスローフードの担い手として海外でも高い評価を得ているとのこと。
今回の講演は、伝統と革新の融合をめざす徳岡さんの思考と行動の変遷をお聞きしながら、日本料理の新たな可能性を考えます。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録