夕学レポート
2014年09月19日
阿刀田高さん「朗読21の会」
小説家 阿刀田高さんが主催されている「朗読21の会」公演のご案内です。
阿刀田さん、前期の『夕学五十講』最終回にご登壇いただき、会場では速報版をお配りしました。ご案内チラシができまして受付もはじまりました。
今回のテーマは「短編小説」。藤沢周平と阿刀田作品が朗読されます。
阿刀田さんによる講演、「短編小説の魅力」もあります。
皆様ぜひ、お出かけください。
「朗読21の会公演
短編小説はすばらしい ~藤沢周平と阿刀田高の世界~」
会場:内幸町ホール 全席自由 4,000円
日時:10月21日(火)14:30開演
10月22日(水)18:30開演
10月23日(木)14:30開演
小説の朗読を、私は4年前、この会ではじめて聞きました。引き込まれました。人間の声と、呼吸、間合い、ぬくもりによって、言葉が命をもつものなのだなあと感じました。
朗読ははじめてという方、小説がお好きな方、阿刀田ファンの方、朗読に特別関心をもったことがなかったけれど面白そうなことが好きという方、ぜひおすすめです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録