夕学レポート
2011年09月30日
第22回 1/20(金) 川田順造さん
第22回 1/20(金)に登壇いただくのは、神奈川大学特別招聘教授で文化人類学者の川田順造先生です。
川田先生は、主としてアフリカを対象とする民俗学的調査を行い、数多くの著作を著してきました。またクロード・レヴィ=ストロースの『悲しき熱帯』の翻訳でも知られています。
今回の夕学でお話いただくテーマは「人類学から日本を問い直す」です。
昨年お書きになった『日本を問い直す―人類学者の視座』をもとにした講演になるかと思います。
近代化の150年で我々は何を得、何を失ったのか?
日本列島の歴史と文化を最新の人類学で読み解き、明治日本を問い直し、アジア・アフリカ諸国と高度成長期までの日本を対比することで今後の我が国の在り方に一石を投じる。
そんな講演になることを期待しております。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録