夕学レポート
2012年04月02日
第22回 7/6(金) 本郷和人さん
第22回 7/6(金)に登壇いただくのは、東大資料編纂所教授の本郷和人先生です。
本郷先生は、日本中世史を専門にされており、特に中世の統治システムの研究から、天皇制の実相を明らかにされてきました。
女性宮家創設問題、皇位継承論議は、これから数年のホッとな政治イシューになることは間違いありません。しかしながら、多くの人にとって、天皇制は、知っているようで知らない問題でもあります。
選挙の争点になるようなことはないでしょうが、主権者としては、いまのうちに歴史的に正確な知識を確認する必要があるかと思います。
「世界に類を見ない万世一系の伝統」という一般的な知識レベルからもう一歩、二歩突っ込んで、「日本の歴史にとって、天皇とはどんな存在であったのか」について、冷静に、かつ共感をもって認識を深め、天皇の未来に向けてのありようを議論してみたいと思います。
ちなみに、本郷先生は、現在放映中のNHK大河ドラマ「平清盛」の時代考証を担当されているそうですので、こちらのお話も合わせて伺えるものと思います。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録