夕学レポート
2012年04月03日
第23回 7/12(木) 吉原由香里さん
第23回 7/12(木)に登壇いただくのは、棋士の吉原由香里さんです。
吉原由香里さんは、旧姓梅沢由香里さん。慶應SFC卒の美人女流棋士として話題になってから、もう15年以上になります。
女流棋聖タイトルの奪取・防衛に成功するなど、棋士として着実に階段を昇る一方で、大人気マンガ『ヒカルの碁』の監修や、テレビの囲碁教室の出演など、囲碁文化の啓蒙活動にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。
結婚された後は、棋士・囲碁啓蒙者という役割に、妻、母という女性ならではの役割をのっけて、プロフェッショナルに働く女性として、新しい時代のモデルにもなっていらっしゃいます。
最近は、「山ガール」ならぬ「囲碁ガール」という言葉が生まれるほどの囲碁ブームだそうですが、そんな変化にも大きく貢献されているのかもしれません。
今回の夕学では、囲碁の一体何がそこまで人を夢中にさせるのか。その歴史から現代
囲碁事情、そして実際の囲碁体験まで行っていただく予定です。
登録

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
14:00-17:00
小泉 悠さんと考える
【日本の安全保障】
小泉 悠亨
東京大学先端科学技術研究センター准教授、先端研・創発戦略研究オープンラボ(ROLES)副代表
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。

人気の夕学講演紹介

2025年6月19日(木)
18:30-20:30
家畜化する人間~精神医学と生物学と社会科学の視点から~
熊代 亨
精神科医、作家
人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく「自己家畜化」にまわる問題や課題を紹介します。

人気の夕学講演紹介

2025年6月24日(火)
18:30-20:30
物理学者の思考法:クリエイティビティの源泉
橋本 幸士
京都大学大学院理学研究科 教授
物理学の最先端研究をご紹介しながら、物理学者の思考法をお伝えします。生活や仕事でクリエイティビティを発揮するヒントとなりましたら。
登録