夕学レポート
2015年02月27日
第2回4/10(金) 唐池 恒二さん
こんにちは、慶應MCC保谷です。今期もよろしくお願いします。
第2回、4/10(金)は JR九州 会長 唐池 恒二さんにご登壇頂きます。
九州新幹線の全線開通、国内最大級の商業ビル”JR博多シティ”オープン、そして豪華寝台列車 “ななつ星in九州”の運行・・・と、ここ数年、明るい話題が次々と生まれている
JR九州。
企業としてさらなる成長を描いているとともに、国内外問わず多くの人を九州に呼び込む吸引力にもなっています。
今でこそ魅力的なプロジェクト、ニュ―スの多いJR九州ですが、以前は不採算路線が多く、鉄道以外の事業をいかに伸ばし生き残るか、難しい局面に立たされていたという過去もありました。
そのようななか、唐池さんは営業本部時代よりアイデアマンにて、ユニークな企画を連発し、魅力的な事業展開を進めていらっしゃいました。
唐池さんの斬新なアイデアとともに、実現するためのスピードと行動力、そして何よりも元気な会社へと導くために「夢見る力」と「氣」を大切にする考え方、生き方、働き方にヒントがあるそうです。
わくわくするような夢を与え、気を満ちあふれさせ、人を巻き込んで問題を解決してこられたJR九州の経営改革とともに、多くのお客様を喜ばす経営哲学をお話しいただきます。
ユニークな発想の裏には、どんな姿勢があるのか、”唐池流発想法”からたくさんの刺激を受けたいと思います。(保谷)
・唐池恒二さん
・九州旅客鉄道株式会社 代表取締役会長
・演題:「夢みる力が「氣」をつくる」
講師プロフィールはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録