夕学レポート
2018年05月29日
今日からあなたはMathe-magician 秋山 仁先生
昔、のっぽさんと秋山仁先生が楽しそうに実験をする姿に数学は楽しいかもしれないとワクワクしたことを思い出しながら、講演というより次から次へワークを繰り広げながら数学の仕組みを紐解いていく先生はまさにMath-magicianでした。
目の前で実際にCDを傷をつけ、誤り修正符合理論で自動的に誤りを直す実験は、ドキドキしながら耳を澄ませ、普通に再生される様子を見せたり、秋山先生は楽しそうに次々実験ワークを展開し会場にいる人をどんどん前のめりにしていく。人が学びたくなる場面は教えるではなく、わかりやすく伝える=やって見せることで証明された時間でした。
最後のまとめで、先生の信念は「小学生でもわかる定理をつくりたい」「すべての職業、人々を幸せにすることは数学者も同じ」という言葉に、学びにかかわるすべての人がそうありたい、AIにはできない人から学ぶ本質に触れたように思います。
数学を通してエンジニアの皆さんと分かり合えるキーワード「定理の証明」に関心を持ちました。
(西出恵美)
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録