夕学レポート
2008年10月15日
第25回 2/9(月) 菊澤研宗さん
第25回(2/9)の講師は、慶應商学部教授の菊澤研宗先生です。
菊澤先生は、長らく防衛大学で戦略論、組織論を研究していらっしゃいました。防衛大学の経営学研究といえば、野中郁次郎先生等の『失敗の本質』が有名ですね。
2万人強の戦死者のうち80%近くが餓死で亡くなったというガダルカナル島の悲惨な敗戦は、なぜ起きたのかを戦略論、組織論的に分析した名作でした。
菊澤先生は、日本陸軍を題材に、強い組織が持つ病理性を研究されてきたようです。
企業の不祥事が起きる度に、「何であんなバカなことをやったのか」「誰か止められなかったのか」と思います。
しかしながら、いつになっても無くならない現実を見ると、そこに組織が普遍的に持つ、ある種の危険性を感じさせます。
菊澤先生は、それを「組織の不条理」と呼びます。
人間組織には、いつのまにやら合理的に不正に導かれてしまう可能性があるとのこと。
組織のルールに沿って、やるべき事を、やるべき方法でやった結果が不正につながる。組織にはそんな恐ろしい側面があるそうです。
では、われわれはどうすればよいか。どのようにして不条理を回避できるのか。
そのあたりをじっくりとお聞きできればと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録