夕学レポート
2006年10月16日
第26回(2/16) 犬飼基昭さん&二宮清純さん
最終回を飾っていただくのは、Jリーグ専務理事の犬飼基昭さんとスポーツジャーナリスト二宮清純さんの対談です。
二宮さんは夕学3度目の登壇。ご自身の講演はもはもちろんの事、昨冬に行った石毛宏典さんとの対談も大好評でした。
今回は対談シリーズ第二弾で、犬飼専務理事にお越しいただきます。犬飼さんは、浦和レッズの社長として、Jリーグが創成期から指向した「地域密着型ビジネスモデル」の具現化を果たした方としてあまりに有名です。
Jリーグもスタートから13年。3度のワールドカップ出場も果たし、プロスポーツとして、すっかり日本社会に定着した感のあるサッカーですが、その一方でこれからの課題も明確になってきました。
代表チームを如何にして強くするか、一方で球団経営を安定させ、継続的な運営システムをどうやって構築していくか、トップ強化と草の根深厚、選手育成と経営等々、ともすれば二律背反に陥りがちな難しい課題を掲げる日本サッカーのネクストステージ戦略は何か。二宮さんが迫ります。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録