夕学レポート
2021年09月08日
第3回 10/28(木)藤原和博先生
10/28(木)ご登壇いただくのは「朝礼だけの学校」校長 藤原和博先生です。
藤原先生の『夕学五十講』ご登壇は今回がなんと7回目。最多ご登壇の先生でいらっしゃいます。
2003年の最初のご登壇以来、先生はお立場、活動内容を変え、自らさまざまに改革・挑戦されている姿を示しながら、一貫して取り組んでいらっしゃるのは「教育改革」。
教育界に蔓延る「正解主義・前例主義・事勿れ主義」を排し一斉授業を超える新しい仕組みづくりに奔走されています。
いま、力を入れていらっしゃるのは、「朝礼だけの学校(あさがく)」。
藤原校長65歳のお誕生日2020年11月27日より始まった朝礼では、「なぜ学ぶのか」「信用とはなにか」、さらには「生と死について」・・・など、普遍的なテーマについて、朝のちょっとした時間ガッツリと一緒に考えることのできるひと時を動画配信されています。
今回は、これら藤原先生の直近の活動をふまえ、「AI時代の戦略的生き方」についてです。
AIロボット時代にあって、さらにはwithコロナにて、いま、私たちの生活、働き方は変化していると言われています。
コロナ以降の時代を見すえ、自分自身の変革と成長を促す思考法についてお話しいただきます。
縦横無尽に舞台を動きながら会場全体が一体化していく藤原先生のライブ授業。
お話し伺っているだけで希望が湧いてくる先生のお話し、今回も楽しみです。(保谷)
・藤原和博(ふじはら かずひろ)先生
・「朝礼だけの学校」校長
・演題:「AI時代の戦略的生き方のすすめ ~変革と成長を促す思考法~」
講師プロフィールはこちらです
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録