夕学レポート
2012年03月05日
第3回 4/17(火) 内田樹さん
第3回 4/17(火)神戸女学院大学名誉教授の内田樹先生です。
日本を代表するブロガーでもある内田先生。私も「内田樹の研究室」をいつも楽しみに拝読しています。
専門はフランス現代思想ではありますが、国際関係から、教育問題、メディア、政治、武道、マンガまで、驚異的に広い守備範囲をもち、独創的かつ論理的な言論を展開されています。
事前にいただいた講演内容によれば、2012年は「スーパーイヤー」とのこと。EUもアラブも、西アフリカも、北朝鮮も混迷の度を深めている渦中にあるにもかかわらず、世界の主要国で大統領選挙や首脳陣の交代が予定されており、国際政治醸成が大きく動く可能性があることがその所以のようです。当然ながら、渾沌下にあるのは日本も例外ではありません。
先の見えない、渾沌とした時代にあって、私たちは不透明な先行きにどう向き合い、考えていけばよいのか、ウチダ節に酔うだけでなく、深く考えてみたいと思います。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年6月19日(木)
18:30-20:30
家畜化する人間~精神医学と生物学と社会科学の視点から~
熊代 亨
精神科医、作家
人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく「自己家畜化」にまわる問題や課題を紹介します。

人気の夕学講演紹介

2025年6月24日(火)
18:30-20:30
物理学者の思考法:クリエイティビティの源泉
橋本 幸士
京都大学大学院理学研究科 教授
物理学の最先端研究をご紹介しながら、物理学者の思考法をお伝えします。生活や仕事でクリエイティビティを発揮するヒントとなりましたら。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録