夕学レポート
2022年03月04日
第3回 4/19(火)石山恒貴先生
4/19(火)は法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山 恒貴先生にご登壇いただきます。
いま、石山先生の著書『会社人生を後悔しない 40代からの仕事術』を読む人、読み返す人が続出していると言われています。
多くの企業でジョブ型の導入、リモートワークによる働き方の変化、人生100年時代となり仕事人生の長期化・・・など。
ここ1-2年でも、社会の変化、働く人の意識は大きく変わっており、これまでの仕事への価値観、キャリアへの考え方では、これからの仕事人生に太刀打ちできないと考えるミドル・シニアが増えていることの現れかと思います。
生涯活躍を続けるために、年齢にかかわりなく成長を続けていくためにはどうしたら良いのでしょうか。
石山先生は、「ジョブ・クラフティング」の考え方を欠かすことはできないと仰います。
働く人が主体的に、自らに望ましい方向へと再創造していくジョブ・クラフティング。
聞くだけでワクワクしてきますが、そう容易いことではありません。
いくつになっても、仕事に意味を見いだし、成長への意欲が高まるジョブ・クラフティングの考え方、さらには実践へのコツについて、石山先生よりお話し頂きます。
いま、ミドル・シニアの方々はもちろん、これからの仕事人生を幸せに生きたいと思うすべてのビジネスパーソン皆さんにとって欠かすことのできない講演となることでしょう。(保谷)
・石山 恒貴(いしやま のぶたか)先生
・法政大学大学院政策創造研究科 教授
・演題「ジョブ・クラフティング~ミドル・シニアの仕事の再創造~」
プロフィールはこちら
【新規開講プログラム】
慶應MCC 先端・専門プログラム
『ジョブ・クラフティング』6/13(月)開講します
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録