夕学レポート
2018年03月07日
第3回 4/20(金)有沢正人さん
4/20(金)はカゴメ株式会社 執行役員CHO有沢正人さんにご登壇頂きます。
日系精密機器メーカーにて全世界のグループ人事統括、全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入、事業部の枠を超えたグローバルな人事制度構築
その後の外資系保険会社では、日本独自のジョブグレーディング制度や評価制度を構築
現在のカゴメでは、百年以上の歴史を誇る老舗企業のCHOとして全世界共通の人事制度の構築
・・・と、プロフェッショナルグローバル人事として数々のご経験をお持ちの有沢さん。
・「人事戦略」は「経営戦略」のなかでも最も重要な戦略である
・トップのコミットメントなしに「人事改革」はできない
・人事の役割は経営と心中するつもりで改革を迫ることにある
と断言していらっしゃいます。
グローバル化がなかなか進まない、進められないと悩みを抱える企業は多いことでしょう。
いかにしてグローバル化の進展をしてきたのか、人事プロフェッショナルの有沢さんより、グローバル企業への飛躍に必要な人事のインフラ構築についてふんだんなご経験をもとにお話し頂きます。(保谷)
・有沢正人さん
・カゴメ株式会社 執行役員CHO
・演題:「100年企業の人事大改革~グローバル企業への飛躍に必要な人事制度とは~」
講師プロフィールはこちらです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録