夕学レポート
2007年03月13日
第4回(4/26) 淡輪敬三さん
第4回目(4/26) はワトソン・ワイアット社の淡輪敬三社長です。
日本を代表する人事・組織コンサルティングファームとして高い評価を獲得しているワイアット社。
慶應MCCも川上真史さんや河合太介さんなど、ワイアット社のコンサルタントにプログラム講師をお願いしています。
彼らのお話を聞くとワイアット社の強みは、各コンサルタントの能力の高さはもちろんのこと、プロフェッショナルが活き活きと活躍できる組織づくりのために心を砕く淡輪社長の組織マネジメント能力によるところも大きいようです。
そんな淡輪さんに、今回お話いただくのは、「多様性」です。
グリーバリズムと人口減少社会の進展を受けて、日本人・男・正社員を前提に構成されてきた伝統的な日本の組織構造が、少しずつ揺らいできています。
「多様であることが強みになる経営とは何か」を考えてみたいと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


