夕学レポート
2007年09月11日
第4回(10/29) 柴田昌治さん
第4回は、スコラ・コンサルト代表の柴田昌治さんです。
柴田さんが、『なぜ、会社は変われないのか』シリーズを著して10年経ちます。
閉塞感に満ちた時代環境の中で、社員のボトムアップで企業変革を実現したプロセスには、当事者ならではの凄みがありました。
夕学にも、2003年に登壇していただき、迫力ある講演をしていただきました。
あれから、10年。
いまや日本を代表する企業変革・風土改革コンサルティングファームに成長したスコラ・コンサルトは、社員を主役にする「スポンサーシップ経営」を提唱しています。
社員が主体的に人と協力し合って、いきいきと働ける会社をを作り上げるためには、リーダシップではなく、スポンサーシップこそが重要だというメッセージには、企業に入り込んで、試行錯誤してきた、実践派コンサルタントならではの説得力があります。
登録
人気の夕学講演紹介
2025年1月16日(木)18:30-20:30
客観性に閉じ込められる私たち
村上 靖彦
大阪大学人間科学研究科 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
客観性とは何なのでしょうか?エビデンス信仰の風潮が強まる昨今、見落としているものを『客観性の落とし穴』の著者・村上氏に学びます。
人気の夕学講演紹介
2025年1月24日(金)18:30-20:30
教養としての仏教:苦しみをどう超えるのか
柳 幹康
東京大学東洋文化研究所 准教授
家庭の仏壇や供養の儀式、あるいは観光旅行での古寺巡礼など、仏教は比較的身近な存在でありつつ、知っているようで知らない奥の深さもあります。仏教学の専門家より教養としての仏教を学びます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録