夕学レポート
2017年03月08日
第4回 4/25(火)高橋 俊介先生
4/25(火)は慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授 高橋 俊介先生のご登壇です。
新聞やビジネス誌などで目にしない日はないほど、いま日本では「働き方改革」の議論は盛んであり、各企業の喫緊の課題ともなっています。
政府が進める働き方改革では、長時間労働の是正など働き方に制約を加える方向が見えやすいのですが、働き方の本質を変えるためには、経営層や労働者自身の意識の変化が求められています。
職場の安全配慮義務、働きやすさといった一億総活躍の視点に加え、いかにビジネスモデルの変化への対応という経営の視点、さらに働く人の仕事観・人生観の変化といった労働者の視点へと掘り下げて考えることができるかが、真の働き方改革へと繋がっていくのでしょう。
今回も高橋先生のテンポ良い明瞭な解説にて、働き方改革の本質へと迫って頂きます。
(保谷)
・高橋 俊介
・慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授
・演題:「働き方改革とワークライフ」
講師プロフィールはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録