夕学レポート
2010年03月17日
5/25(火) 上野千鶴子さん 「男おひとりさまの生きる道」
第11回 5/25(火)の講師は、東大大学院教授の上野千鶴子先生です。
日本における女性学、ジェンダー研究のパイオニア・第一人者として、論壇で知られた上野先生。
かつては、パネルディスカッションの壇上で上野先生から舌鋒鋭く攻め込まれ、逆上あるいはシドロモドロ状態に追い込まれた男性研究者も少なくなかったと聞いております。
私の書棚には『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』なんていう本もあります。かつては戦闘的なイメージの方でありました。
三年ほど前に、久しぶりの書き下ろしとして発表されたのが『おひとりさまの老後』という本でした。
結婚していようがいまいが、世界一長生きの日本女性は、最後は「おひとりさま」になる(確率が高い)。そこで、元気なうちに、セーフティネットを準備し、予備知識を得ておこう!
という狙いで書かれたこの本は、発売一年少々で80万部を記録する大ベストセラーになったそうです。
「どうせ最後はひとりになるのだから、楽しく安心して暮らせるように、今から準備しときましょうよ」という上野先生のメッセージでした。女性の生命力を感じさせる文章です。
続編として出されたのが、今回の講演テーマでもある『男おひとりさま道』です。こちらも売れ行き好調と聞いております。
離婚・死別・非婚...理由はどうあれシングルシニアが増えていることは事実のようです。男の場合、女性の「おひとりさま」が直面する問題に加えて、「孤独」というやっかいな問題を抱えることになるとのこと。どうやら男の「おひとりさま」の方が道は厳しいようです。
だからこそ、女性を見習って、男も「おひとりさま」に向けた準備を元気なうちから考える。
そんな機会になればと思います。
この講演にご関心をお持ちの方は、下記の講演もお奨めです。
・4/12(月)内田 和成 「異業種競争戦略~事業連鎖で読み解く新しいタイプの競争
-昨日の友は今日の敵-~」
・4/20(火)村上 憲郎 「世界で戦う仕事術」
・5/18(火)佐々木 常夫 「仕事も家族もあきらめない」
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録