夕学レポート
2015年03月04日
第5 回4/21(火) 山内昌之先生
第5 回4/21(火)は東京大学名誉教授 山内昌之先生にご登壇いただきます。
イスラム国とは何か。
いま、世界においてもっとも真剣で深刻な情勢のひとつであり、私たち多くにとっての関心事のひとつといえましょう。
過激派組織によるテロや過激的行為は世界各国で続き、2014年6月にはイスラム国家樹立宣言がなされました。世界は揺れ、またイスラム国をめぐり連携も強まります。そして、私たち日本人にとっても、それまでどこか遠い異国異文化で起きている出来事に感じられていたこれらが、日本人人質の殺害のニュース、若者たちがイスラム国をめざす現象によって関わりある現実の出来事として、緊迫感をもってきました。
イスラム国とは何か。
しかし依然、疑問、解らないこと、解らない感覚がつきまとうテーマでもあるのではないでしょうか。そこで今期は、中東・イスラーム地域研究、国際関係史研究の大家でいらっしゃる、山内昌之先生に「イスラム国とは何か」、ご講義いただきます。
山内先生は、「経済も政治もこれからの世界情勢のカギを握るのはイスラムである」として、これまでにも数多くの書籍を著されています。『夕学五十講』にもこれまで二度、ご登壇いただいてきました。「歴史から考える日本と欧米とイスラーム」(2003年)、「国はなぜ滅んだか ~嫉妬の世界史に学ぶ」(2007年)。ともにとても興味深い講演でした。ご関心ある方は前回の楽屋ブログをご覧ください。
2014年、2015年の現在。世界の情勢、イスラム国の存在やそれをめぐる世界の関係、世界地図は大きく変わってきました。イスラム国とは何か。いまだからこそ、山内先生にじっくり学びます。そして皆さんと、日本と中東の、世界の、近未来について考えたいと思います。(湯川)
・ 山内昌之 先生
・ 東京大学名誉教授
・ 演題:イスラム国とは何か―日本と中東の新未来
・ 講師紹介ページはこちら
登録
オススメ! 秋のagora講座
2024年12月7日(土)開講・全6回
小堀宗実家元に学ぶ
【綺麗さび、茶の湯と日本のこころ】
遠州流茶道13代家元とともに、総合芸術としての茶の湯、日本文化の美の魅力を心と身体で味わいます。
オススメ! 秋のagora講座
2024年11月18日(月)開講・全6回
古賀史健さんと考える【自分の海に潜る日記ワークショップ】
日記という自己理解ツールを入口に、日常を切り取る観察力、自分らしい文章表現力と継続力を鍛えます。
いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録