夕学レポート
2022年03月09日
第5回 5/17(火)本間浩輔さん
5/17(火)はZホールディングス株式会社 シニアアドバイザー、株式会社パーソル総合研究所 取締役(社外)本間浩輔さんのご登壇です。
多くの企業組織で、上司と部下との間で行う1対1の対話「1on1」が広がっています。上司と部下相互のコミュニケーションが活発になり理解が深まるのは喜ばしいことですが、やり方だけを真似ても大切なことは組織に残っていきません。
本間さんは、ヤフーの人事トップとして、さまざまな人事制度改革に取り組み、その一環として「1on1」を導入し組織に根付かせてきました。
共著『ヤフーの1on1-1部下を成長させるコミュニケーションの技法』が出版されたのは2017年。この5年間で、瞬く間に多くの企業組織に「1on1」が広がっているとともに、心理的安全性の高まり、コロナ禍による在宅勤務の推進など、働く人の意識、働き方も大きく変わり、1on1に求められる機能、使われ方も変化してきています。
独り歩きすらしている感のある「1on1」について、戸惑いすら感じること、本間さんは仰います。
いま求められている「1on1」とは何か。
この5年間を振り返り、いまをみつめ、これからにいかに繋げていくのか、組織と個のコミュニケーションについて、いま、そして将来に向けて改めて考えていきたいと思います。(保谷)
・本間浩輔(ほんま こうすけ)さん
・Zホールディングス株式会社 シニアアドバイザー
株式会社パーソル総合研究所 取締役(社外)
・演題「1on1再考~いま求められている組織と個のコミュニケーション」
プロフィールはこちら
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


