夕学レポート
2017年03月10日
第6回 5/10(水)國田 圭作さん
5/10(水)は株式会社博報堂行動デザイン研究所 所長 國田 圭作さんです。
「若者のクルマ離れ」に代表されるように、日本に限らず世界中の多くの市場で、様々な行動が停滞していると言われています。
背景には環境、経済など複数の要因が絡み簡単ではありませんが、こうした行動の停滞を揺り醒まし、人を動かす「行動デザイン」が世界中で求められていると、國田さんは著書『行動デザインの教科書』で強く唱えていらっしゃいます。
“モノ余り”の時代のなかで、過去のマーケティングの「教科書」が通用しなくなっているいま、新しいマーケティングの発想に切り替えることが求められているのです。
どうやって人を新しい行動へと誘因することができるのか。どんな動機づけで新たな行動に踏み出すことができるのか。
“モノ余り”時代をブレークスルーするための新潮流「行動デザイン」より、顧客を獲得するための新しいマーケティングについて考えてみましょう。(保谷)
・國田 圭作
・株式会社博報堂行動デザイン研究所 所長
・演題:「行動デザイン~人を動かすマーケティングの新潮流~」
講師プロフィールはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録