夕学レポート
2016年03月11日
第6回 5/10(火)東 直子さん
5/10(火)は歌人、作家、早稲田大学教授
の東直子さんのご登壇です。
三十一文字という限られた文字数のなかに想いを凝縮させる短歌。
千年以上の歴史を持つ短歌は、いつの時代にも新たな言語表現を生み、日本語の可能性を広げてきました。
近年はより自由な言語表現が展開されるなかにあって、歌集のみならず小説、エッセイと表現手段の幅を広げ活躍されている東さんは、歌壇外への短歌の伝え手として貴重な存在です。
平易で的確、さらには親しみやすい文体。
時に初心者の心に寄り添うようにして作風をつくりあげる東さんの秀歌は、多くの読者を魅了するのです。
日本語の持つ音楽性や意味の多重性なども紐解きながら、東さんとともに、新たな言葉の世界を味わいます。(保谷)
・東 直子さん
・歌人、作家、早稲田大学教授
・演題:「こんなに自由な言葉たち」
講師プロフィールはこちらです。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年6月19日(木)
18:30-20:30
家畜化する人間~精神医学と生物学と社会科学の視点から~
熊代 亨
精神科医、作家
人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく「自己家畜化」にまわる問題や課題を紹介します。

人気の夕学講演紹介

2025年6月24日(火)
18:30-20:30
物理学者の思考法:クリエイティビティの源泉
橋本 幸士
京都大学大学院理学研究科 教授
物理学の最先端研究をご紹介しながら、物理学者の思考法をお伝えします。生活や仕事でクリエイティビティを発揮するヒントとなりましたら。


いつでも
どこでも
何度でも
お申し込みから7日間無料
夕学講演会のアーカイブ映像を中心としたウェブ学習サービスです。全コンテンツがオンデマンドで視聴可能です。
登録