夕学レポート
2014年09月05日
第7回10/28(火) 山本晶さん
第7回10/28(火)ご登壇いただきますのは、慶應義塾大学大学院経営管理研究科 准教授の山本晶さんです。
山本晶さんのご専門は、マーケティングサイエンス。なかでも、インターネットマーケティング、ソーシャルマーケティング、クチコミマーケティングなどと呼ばれる最先端の領域です。なかでも近著のタイトルでもある最新のテーマが、今回の「キーパーソン・マーケティング」です。
メディアも、IT技術の進化も、情報の活動も、そして流行も、人々の意識も、とても変化が速いのが現代社会です。それゆえに予測がむずかしく、戦略立案がむずかしいのですが、なにをすればうまくいくのか、なぜうまくいくのか、紐解くことがまたさらに輪をかけて、むずかしいことが挙げられます。このネットやソーシャルメディアを使ったマーケティングの実践のむずかしさと、ソーシャルメディアの台頭から、山本さんが紐解きのカギとしているのが、「キーパーソン」です。
キーパーソン・マーケティングでは、特別な影響力を持つキーパーソンをどうつかまえるか、思わず発信したくなるのはどういう内容だろうか、という視点から考えるそうです。キーパーソンさえつかまえられれば、コストをかけずに、大ヒットを生むことも夢ではなく、実際にいくつもの事例がでています。しかし、では、と思います。
「どうしたらよいのでしょう。」
山本さんも実際ビジネスの現場の方々からよく「どうしたらよいのか」という質問をされるそうです。広告の予算がとれないのでクチコミで売りたい。流行のソーシャルメディアで何か仕掛けたい。オンライン・コミュニティを開設したもののユーザーの参加が進まない等々。つまり「どうしたらよいのでしょう。」
そうした問いに対する山本さんなりの答えをまとめられたのが、本著であり今回の講演でもあります。どうしたらよいか、という漠然とした問いに正解などありませんが、たくさんの具体的なヒントがあることと思います。あらゆるジャンルのビジネスパーソンの皆さんにとってヒントになるのではとも予感しています。私もとても期待しています。
・山本晶さん
・慶應義塾大学大学院経営管理研究科 准教授
・演題:「キーパーソン・マーケティング」
講師紹介ページはこちらです。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録