夕学レポート
2010年03月30日
7/13(火)柳家喬太郎さん 『「落語」の話』
第20回 7/13(火)の講師は、落語家の柳家喬太郎さんです。
喬太郎師匠は、いまチケットが最も取りにくいと言われている方です。古典から新作落語まで見事に演じる稀有な落語家であり、CDやDVDも多数発売されています。
近年、大名跡の襲名がつづいたこともあり、空前の落語ブームが起きているそうですが、喬太郎師匠は、まさに、その主役のお一人といってよいのかも知れません。
寄席はもちろんのこと、実験的なイベントやテレビ・ラジオまで幅広く活動領域を持っていらっしゃるようです。
「私は噺家なので講演はやりませんが、「落語」一席と、落語にまつわるお話でよろしければ、お引き受けしましょう」
ということで、いつもの夕学とは異なった趣向で行うことになりました。
本物の寄席のようにはいきませんが、高座風のしつらえに座布団を用意し、お囃子付でお迎えする予定です。
柳家喬太郎師匠、夏の一席! 皆さん乞うご期待!!
この講演にご関心をお持ちの方には、下記の講演もお奨めです。
・4/28(水)伊東 乾 「音楽の効用、笑いの効用
~脳認知の基礎研究から業務マネジメントまで~」
・6/1(火)坂本 光司 「日本でいちばん大切にしたい会社」
・6/10(木)中西 進 「やまとごころを問う」
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録