夕学レポート
2014年03月11日
第7回 5/16(金) 坂本幸雄さん
第7回 5/16(金)に登壇いただくのは、元エルピーダメモリ社長の坂本幸雄さんです。
エルピーダ社の設立と挫折は、日本企業の再生・再編のあり方を考えるうえで、多くの教訓を残してくれました。
日立、NEC、三菱電機という日本を代表する総合電機メーカーのDRAM事業を統合させ、世界と戦える専業メーカーとして再生すべく、たたき上げのプロ経営者坂本氏を社長に迎えて建て直しを図る。上手くいけば、将来映画の題材になったかもしれない大きな挑戦でありました。
リーマンショックさえなければ、挑戦は成功したかもしれません。
あるいは、もっと早く坂本さんに全権が委ねられていれば環境変化も乗り切れたのかもしれません。
または、実はエピルーダ社がマイクロンの傘下に入り生き残ったという選択は、坂本さんだからこそ出来た、最善の再建策だったのかもしれません。
倒産から1年半、社員をひとりも切らずに再生をはたすという難事業を成し遂げたうえで、『不本意な敗戦 エルピーダの戦い』という話題の本を書いて、日本はエピルーダの挫折から何を学ぶべきなのかを世に問うた坂本さんに、当事者ならではの思いを語っていただきたいと思います。
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録