夕学レポート
2009年09月14日
第11回 11/17(火) 西水美恵子さん
第11回 11/17(火)の講師は、元世界銀行副総裁で、ソフィアバンクシニアパートナーを務める西水美恵子さんです。
西水さんは若くして米国に留学し、そのまま経済学者として活躍をされました。
30年近く前、縁あって世界銀行に移り、そこで、開発途上国の凄まじいまでの貧困を眼にしたのが、大きな転機になったといいます。
いかにして世界の貧困をなくすか。貧困から立ち上がるためのリーダーをどうやって育成するか。
世銀時代も、いまもそのことに取り組んでいるとのこと。
昨年出版された「国をつくるという仕事」という本は、西水さんが、世銀時代から精魂傾けてきた国づくりと人づくりの仕事を紹介した本で、たいへん話題になりました。
読んだ方も多いかと思います。
ワシントンに生活のベースを持ち、年二回に帰国の都度、多くの取材や講演をこなす生活をつづけていらっしゃると聞きます。
大学・大学院で経済学や政治学を学ぶ若者の多くが、ソーシャルな活動を通じて世界をよりよくする仕事につきたいと考えているといいます。いわば、彼らのロールモデルとして、生き生きと活動する西水さん。
環境や共生を、口では唱えながらも、消費と飽食の呪縛から抜け出ることができないでいる私達日本人に何を語るのでしょうか。
お申込はこちらから
http://www.sekigaku.net/index.htm
登録

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

11月29日(土)開講・全6回
岩永智博さんと探る【総合芸術バレエの美と魅力】
芸術監督、プリンシパルダンサー、バレエピアニストを迎え、総合芸術バレエの美と魅力を探ります。

オススメ! 秋のagora講座

1月24日(土)開講・全6回
宮城まり子さんと語る【ありたい自分、なりたい将来を描くこころの旅】
心理学をより深く学び仕事や人生に活かします。
登録


