夕学レポート
2022年03月14日
第7回 6/1(水)岩佐 琢磨さん
6/1(水)にご登壇いただくのは株式会社Shiftall代表的取締役CEO岩佐 琢磨さんです。
Shiftall(シフトール)は、パナソニックのグループ会社、IoT分野のユニークな家電製品を次々と開発しています。
岩佐さんは、2003年新卒でパナソニックに入社し、デジタルカメラやレコーダーのネット対応サービス開発に携わった後、ものづくりベンチャー企業として、ハードウェアスタートアップCerevo(セレボ)を起業。その後、2018年に、Cerevoの子会社としてShiftallを設立し、株式をパナソニックに売却し完全子会社化したことで、同社に戻るというキャリアの持ち主。まさに、大企業もスタートアップも知りながら、動きの速いコンシューマー・テックに携わっていらっしゃいます。
2021年ShiftallはVRメタバース・ビジネスへと参入しました。
SNSの次に来るのはVRメタバースとも言われるほど、さまざまなVR(仮想現実)技術によりメタバース(Metaverse)の世界が注目を浴びています。
最新のVRデバイスを使ったメタバース体験は、本当にバーチャル空間に「住んでいる」感覚にもなるとのことですが、実際はどうなのでしょうか。
当日は、この1年間、メタバースの体験から一体何を感じ、具体的に何を楽しんでいるのか、岩佐さんのご体験も交え、その実態についてお話しいただきます。
Shiftallは将来パナソニックが進出すべき市場にいち早く参入し、実践的に調査、研究開発する役目も担っていらっしゃいます。これからさまざまな企業がメタバースにおけるビジネスの機会に着目しているなか、先駆者としての感触、実感もお伺いできますこと楽しみです。(保谷)
・岩佐 琢磨(いわさ たくま)さん
・株式会社Shiftall代表的取締役CEO
・演題「VRメタバースの中で人は何を感じ、どう楽しんでいるのか」
プロフィールはこちらです
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録