2012年05月08日
門出の君へ~無駄に頑張るな
2012年3月30日 『感性』という能力
http://www.keiomcc.net/faculty-blog/2012/03/post-234.html
2012年4月6日 門出の君へ~「無駄に頑張るな」
http://www.keiomcc.net/faculty-blog/2012/04/post-235.html
2012年4月20日 チームワークの意味とポイント
http://www.keiomcc.net/faculty-blog/2012/04/post-237.html
2012年4月27日 真の問題を定義しよう
http://www.keiomcc.net/faculty-blog/2012/04/post-238.html
▼ その他の記事もぜひこちらからご覧ください。
http://www.keiomcc.net/faculty-blog/
登録

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

5月17日(土)開講・全6回
平野 昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録