ファカルティズ・コラム
2024年01月09日
コラム再開します
ご無沙汰しております。
昨年2月のエントリーから10ヶ月も空いてしまいましたが、忘れていたわけでも私がMCCからいなくなったわけでもありません(笑) まあご心配いただいた方もいないとは思いますが。
MCCのWebサイトのリニューアルに伴い、過去のブログサイトが使えなくなり(閲覧はできるが投稿ができない)、後継の仕組みを確立するのに手間取ってしまいました。この度、ようやく新しい仕組みに移行できましたので「ファカルティズ・コラム」を再開することとしました。
更新ペースは相変わらずのんびり不定期になると思いますが、少しでも皆さんのお仕事や暮らしに役立つ「このようにやって/考えてみませんか?」という内容を発信できたらと考えています。
柔らかいネタも入れていこうと思いますので、また立ち寄っていただければ幸いです。
登録

オススメ! 春のagora講座

5月10日(土)開講・全6回
菊澤研宗さんが読み解く【イノベーション論再考:その本質と限界】
主要なイノベーション論の意義と限界を議論し、真に有効なイノベーションの本質を明らかにする。

オススメ! 春のagora講座

5月17日(土)開講・全6回
平野 昭さんと【系譜で読み解くクラシック音楽】
近年再評価や再解釈の進むブラームス音楽の本質と、ドイツ・ロマン派音楽の豊かな魅力を楽しむ。

オススメ! 春のagora講座

6月14日(土)開講・全6回
小泉 悠さんと考える【日本の安全保障】
政治、経済、環境、技術など多角的な要因を考慮する広義な「安全保障」を議論する。
登録