KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

ファカルティズ・コラム

2024年01月23日

AIでどのような未来を創るか

日経トレンディの2023年ヒット商品ランキング、1位は『ChatGPT』でした。ChatGPTだけでなく、同じLLM(大規模言語モデル)であるGoogleのBardや、画像生成AIなども一気に商用化が進み、いよいよ2024年は「生成AI元年」となると言われています。

今や一般のニュース番組でも取り上げられる生成AI、皆さんも使ってみましたか?

学校現場などで問題視されているような「代書屋」的な使い方も、ビジネスシーンなら業務効率化ツールとして有効かつ問題はほとんど無いと言えるでしょうし、慶應MCCの受講生でも、プログラムのコード生成や、法的文書の作成などで活用している方は何人もいます。

ただ、代書屋的な使い方で注意すべきは「生成AIで作成した文書は、あくまで『たたき台』と考える」ことでしょう。
ある意味、業務効率化のための「相棒/部下」ととらえれば、最後は自身のチェックが必要であることはわかるはずです。

NVIDIAのジェンスン・フアンは、昨年カンファレンスのプレゼンテーションにおいて、AIの意味と役割について以下のように語っています。(かなり意訳です)


1. AIは「翻訳者」である
言語→言語だけではなく、言語から3Dの画像を、そして自分が撮った動画からアニメーションを、生成AIはあらゆるものを「創造的に翻訳」する。

2. AIは「治療者」である

人間の身体やウィルス構造を探索し、体内の悪い兆候をAIが学習し予測。そして治療法も膨大な情報を探索し、進行を食い止めたり、治療法を提案してくれる。

3. AIは「預言者」である

先に述べたように、医療分野で新たな発見をサポートしてくれたり、また太陽フレアを予測することでインフラを守るタイミングを教えてくれる。

4. AIは「ナビゲーター」である

私たちの指示に基づいて画像を何通りものパターンで加工し、創作上の世界もリアルに生成してくれる。(先に述べた「たたき台」と近いイメージですね)

5. AIは「クリエイター」である

静止画から3Dモデル生成するなど、クリエイターエコノミーを強力に支援してくれる。VRも次の次元に引き上げてくれるだろう。

6. AIは「支援者」である

手書きの間取りメモから3Dの図面を作ったり、またプログラマ達と協働で新たなアプリケーション開発してくれる。音声認識で指示を仮想空間に反映させるなど、病人やハンディキャッパーを助ける強い相棒となる。

7. AIは「音楽家」である

実はこのプレゼンテーションのBGMは音楽AI AIVAが生成した。AIが作曲した曲を、りあるなオーケストラが演奏している。


さて、皆さんの会社がビジネスパートナーとして、そしてあなた自身が仕事の相棒としてAIを活用するとしたら、上記のどのパターンが当てはまるでしょうか。

今、様々な企業とチームがAIを用いたビジネスを生み出し始めています。

たとえばファッション手座インナーデザイナーが生成AIで新たなデザインを数多く創造する。それをNFT化することでメタバース内で販売することもできますし、また別の生成AIで型紙を作り、リアルなファッションとして世に出すこともできます。

企業からフリーランサーまで、AIやブロックチェーンのテクノロジーによって、自分たちの未来を創造することができる時代になったのです。

さて、私は今は「仕事の相棒」としての使い方を模索中です。

たとえば情報収集から思考を巡らせる際、同じ質問をChatGPTとBardに投げかけ、その違いから考え、またより突っ込んだ質問をすることで、誰かと議論しながら思考を広げ、深めている感覚がとても面白いです。

また、マーケティングのプロトタイプ作成においても、あるソリューションの内容を具体的に提示し、「このソリューションを顧客にアピールするためのCMのシナリオをストーリー仕立てで作って」と指示し、ストーリーボートのたたき台を作成するのにも利用しています。

今後新しい使い方を見つけたら、またここで報告したいと思います。

 

メルマガ
登録

メルマガ
登録