KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

MCC MAGAZINE

MCC MAGAZINE UPDATE

山下洋輔「魂の音楽 ジャズの魅力」

この日の講演テーマは「ジャズとは何か」。
「ジャズとは何か、と言われても困っちゃうんですよねえ」と話しはじめた山下さん。お酒との組み合わせで求められることもあれば、高尚な芸術のように扱われることもある。幅の広い音楽なので、ひとことで言い切るのは難しい、と。

2015年12月8日
夕学レポート

心の免疫力を高める

Facebookでシェアされていたハーバード・ビジネス・レビューの記事にこんなのがありました。

『他人がまき散らすストレスに”感染”しない4つの方法』

この記事にある「ストレス」に限らず、確かに感情は伝染します。
楽しそうな人を見ると自分も楽しくなるし、辛そうな人を見るのはやっぱり辛い。
ニコニコ笑っている赤ちゃんを見たら、誰しもニッコリしてしまいます。

2015年12月8日

ミュージアムカスケード 松下政経塾~大阪企業家ミュージアムまで

4月:「松下政経塾」を訪ねる。
5月:『リーダーを志す君へ 松下政経塾塾長講和録』を読む。
11月:「パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館」「常翔歴史館」
「大阪企業家ミュージアム」を訪ねる。

2015年12月8日

宮城まり子「「捉え方」がこころのありようを規定する」

企業では、ストレスからメンタルヘルス不調になり休職したり、薬を服用しながら働く社員を多く抱えている。

メンタルヘルス不調のなかでも、近年最も多いのが「うつ」であり、再発も多いのがその特徴である。対応としては、医師の投薬、会社を休んでの休養、業務の軽減などが一般的な対応になっている。

2015年12月8日

都倉武之先生と聴く、元学徒兵・戦後70年目の語り

2015年12月7日
夕学レポート

心の免疫力を高める

2015年12月4日

キャリアの緩急

2015年12月1日
夕学レポート

野田稔塾長に聴く、「末広がりのキャリア」の創り方

2015年12月1日
夕学レポート

「カモの逆襲」―ウイルスはどうやって生き残っているのか

2015年11月25日
夕学レポート

人の心を動かす”テクニック”だけでない大事なこと|佐々木圭一さん

2015年11月19日
夕学レポート
メルマガ
登録