KEIO MCC

慶應丸の内シティキャンパス慶應MCCは慶應義塾の社会人教育機関です

MCC MAGAZINE

MCC MAGAZINE UPDATE

高橋 俊介『キャリアをつくる独学力』

「独学」という言葉を辞書で引くと、次のような意味が出てきます。

「学校に通わず先生にもつかず、独力で学ぶこと」(出典:小学館 デジタル大辞泉)

2022年8月9日
ピックアップレポート

野田 稔(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授、リクルートワークス研究所 特任研究顧問)

『亜空間不動産株式会社』
石川英輔

2022年8月9日
私をつくった一冊

木下 龍也『あなたのための短歌集』

ぬりたての絵を風という観客がよろこびながら乾かしてゆく

2022年8月8日
今月の1冊

阿久津 聡「健康経営ブランディングのすすめ」

2022年7月27日
夕学レポート

「リスペクト」とは何か?

2022年7月15日

前野隆司・前野マドカ『ウェルビーイング』

私たち夫婦が大学でウェルビーイング(幸せ、健康、福祉)の研究を本格的に始めてから一〇年以上になります。始めた当初は、まだSDGs(持続可能な開発目標)も始まる前でした。

2022年7月12日
ピックアップレポート

山根 節(慶應義塾大学名誉教授、ビジネス・ブレークスルー大学 大学院経営学研究科教授)

『ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる』
P.F.ドラッカー(著)上田惇生(訳)

2022年7月11日
私をつくった一冊

佐渡島 庸平『感情は、すぐに脳をジャックする』

妻が映画を見て感動の涙を流していた。それを見て、ふと、ここ数年感動していないことに気がついた。

2022年7月11日
今月の1冊

落合 陽一「ポストコロナを見通す」

私はグーグルマップを見ながら歩くことをしない。意識してこれをしない。自分の中に備わっている身体性が失われるような気がするからだ。

2022年7月11日
夕学レポート

藤原 辰史「生産から分解へ~土壇場の地球思想を求めて~」

2022年7月11日
夕学レポート
メルマガ
登録