MCC MAGAZINE
MCC MAGAZINE UPDATE
『イノベーション思考』Session3-4
前回のレポートにも記した通り、セッション2の終了時に桑畑講師から「事後課題」が言い渡された。内容は「シナリオプランニングを用いた『実現・解決したいテーマ案の検討』」。セッションで学んだ手法を各自のリアルな課題に応用してみよう、というものだ。
- 2016年8月9日
永田和宏『近代秀歌』
「あなたが日本人なら、せめてこれくらいの歌は知っておいて欲しいというぎりぎりの100首である・・・」
著者の永田和宏氏は、そんな挑戦的なメッセージを「まえがき」に寄せている。日本人の身体のなかに、DNAとして刻み込まれてきた歌たち、日本人の情緒を規定してきた歌たちを選らんだ、とまで言っている。
- 2016年8月9日
- 今月の1冊
楠木 建「長期利益の源泉を考える:オポチュニティとクオリティ」
「好き」
と言われたら(誰に言われるのかにもよるが)、そりゃあんまり悪い気はしない。自分も相手を少なからず好ましく思っている場合なら尚更だ。こんな時は「あ、実は私も…」と答えておけばよい。それだけで二人の関係は、あたたかなオーラを放ちながら、次のステップへと進む。
- 2016年8月9日
- 夕学レポート
忘れられないパキスタン御一行様
皆さまこんにちは。通訳ガイドのKimmyこと山内久未と申します。
2015年の訪日外国人数は過去最高の1,973万7千人。都内はもちろん、日本中のいたるところで外国の方を見かける機会が増えてきました。私は2015年から通訳案内士(通称:通訳ガイド)として、外国人観光客のための観光ガイドをしています。
- 2016年8月9日
自社の強みを活かすCSV経営 名和高司先生
- 2016年8月5日
- 夕学レポート
「都知事選」「ポケモンGO」「シン・ゴジラ」というパンドラの箱
- 2016年8月3日
次世代のニュースメディアのあり方 水島宏明教授
- 2016年7月28日
- 夕学レポート
モヤモヤと対峙する 佐伯啓思先生
- 2016年7月22日
- 夕学レポート
人間の本質を描く脚本家 大石静さん
- 2016年7月21日
- 夕学レポート
AIにも奪えない 夢を紡ぐリーダーシップ 一條和生先生
- 2016年7月20日
- 夕学レポート