夕学レポート
2007年01月18日
ブログ休止のお詫び
皆さま、すっかり遅くなってしまいましたがあけましておめでとうございます。
お気づきのように2007年になってから既に3回夕学を開催しておりますが、これまでブログの更新をしておりませんでした。
また、会場にお越しの方はご存じですが、進行役は、私(城取)ではなく、桑畑幸博が担当しておりました。
実は、恥ずかしながら、年末に不注意で両手首骨折のケガを負い、年明け早々から入院をしておりました。
そんな訳で、致し方なく3回分のブログはお休みさせていただきました。楽しみされていた方にはたいへん申し訳ありませんでした。
お陰様で、職場復帰いたしましたので、来週から従来通り、城取が進行役に復帰し、ブログも再開する予定です。まだ骨の固定装具を付けているのでお見苦しい点もあるかと思いますが、何卒ご容赦いただければ幸いです。
それでは、今年もよろしくお願い致します。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録