夕学レポート
2008年08月08日
今期もありがとうございました。
皆さま
2008年前期の「夕学五十講」は全て終了いたしました。
今期は、延べ6000人を越える皆さまにご受講いただきました。
改めて御礼を申し上げます。
多くの方に来ていただいたということは、それだけ満席になる講演も多かったということで、今期は10講演以上も満席マークが灯りました。
ご希望の回をお聞きできなかった方も多数いらっしゃったのではないかと思います。
こちらもあわせてお詫びいたします。
もう少し大きな会場が丸の内にあるといいのですが...
来期の予定も全て決まっておりますが、今期と同様に素晴らしい方々にお越しいただけることになっております。 乞うご期待!!
申込開始は9/3からになりますので、いましばらくお待ちください。
このブログも9月までしばしお休みをいただきます。
皆さまオリンピックで盛り上がりましょう!!
それでは。
登録

人気の夕学講演紹介

2025年7月2日(水)
18:30-20:30
音楽界の変革と未来:ヴァイオリニストが見る可能性
廣津留 すみれ
ヴァイオリニスト
音楽業界の変遷や舞台袖の裏話、これからの「好きなことを仕事にする」生き方についてお話しします。

人気の夕学講演紹介

2025年7月10日(木)
18:30-20:30
家族と少子化の経済学
山口 慎太郎
京都大学大学院理学研究科 教授
科学的なデータと分析から浮かび上がる、これからの日本の家族と社会のありようについて、考えを深めていきましょう。

人気の夕学講演紹介

2025年7月18日(金)
18:30-20:30
残すに値する未来を考える
安宅 和人
慶應義塾大学環境情報学部 教授
LINEヤフー(株)シニアストラテジスト
都市集中型社会に対するオルタナティブ検討をこれまで7年半行ってきた活動から見えてきているfindings と意味合いについて議論します。
登録