夕学レポート
2010年07月01日
「夕学五十講」が本になりました
「夕学五十講」の講義をもとにした本が出ました。
『考える力をつくるノート』(講談社)
本書には豪華執筆人9人の
講義録が掲載されています。
・脳科学者の茂木健一郎さん
・クリエイティブディレクターの箭内道彦さん
・ビジネスコンサルタントの細谷功さん
・早稲田大学ビジネススクール教授の内田和成さん
・脳神経外科の築山節さん
・中国大使になられた丹羽宇一郎さん
・藤巻兄弟社の藤巻幸夫さん
・HACKSシリーズの小山龍介さん
・精神科医の香山リカさん
超多忙はこれらの方々と書籍化の交渉をして、内容を詰めていくというのは、実はかなりたいへんな作業です。
担当編集者である講談社の舟橋さんの熱意があって実現した本です。
<以下、舟橋さんのお言葉から抜粋>
キャッチコピーは、
『もうひとりで考えるのはやめましょう。あなたには、心強い味方がいます』です。
講義を収録したテープやDVDから、
文字を起こし、よりわかりやすい文章へと、編集し、
先生方に再編集して頂いて、、、ようやく刊行の日を迎えることができました!!(涙)
講義そのものよりも、
しっかりと文章を補足説明しているので、情報量が多く、
大変役に立つ構成であることを自負しております。
特に、読んで頂きたいところは、
箭内道彦さんの「矢沢永吉さんがかっこいい理由」のくだりです。
47ページから50ページのところですので、どうぞお見逃しなく!!
特にここの「箭内さんと矢沢永吉さんの会話」は、
40代の男性にズシリと響くようで、社内外から感動の声を頂いております!!
このノートのような装丁や風合いは、
装丁家の文平銀座の寄藤文平さん、篠塚基伸さんが考えてくださいました。
個人的にも品があり、とてもかわいらしく、気に入っています。
ビジネス書よりの書籍ではありますが、
女性にも手にとってもらいやすい装丁に工夫して頂きました。
中身も、外側も充実した1冊です!
ぜひご活用頂けますと嬉しいです!
----------------------------
『考える力をつくるノート』(講談社)
夕学の会場でも販売しますので、是非どうぞ!!
登録

オススメ! 秋のagora講座

10月18日(土)開講・全6回
島薗進さんと考える【宗教とは何か】
人類の精神文化の深層を探るために、そして何よりも何よりも日本人を理解するために「宗教とは何か」を深く学びます。

オススメ! 秋のagora講座

11月6日(木)開講・全6回
脚本家 詩森ろばさんと【考える力】について考える
TVドラマ『御上先生』の世界観や描かれた題材を用いて、転換期の日本で必要な 【考える力】について皆さんで対話を重ね、考えを深めます。

オススメ! 秋のagora講座

1月14日(水)開講・全6回
千住真理子さんと 【音楽とともに素晴らしき人生!】
デビュー50周年を迎える千住真理子さんが、ヴァイオリニストとしての人生を振り返り、自身の言葉で語ります。
登録